saloon

日曜サロン

日曜サロンとは、1〜3ヶ月に1回程度、主に日曜午後に行われている参加者数名〜十数名程度の小規模な学術講演会です。講師は主に大学生〜大学院生の湧源クラブ会員が毎回交代で務めていて、1987年以来20年以上の伝統を持つ活動です。

過去に行われた日曜サロンの代表的な具体例を紹介します。

  • だまされる!科学実験の集い
    • 心理学系の学科に所属する大学生が、人間に錯覚を引き起こす画像や音声,文章などを紹介し,これをネタに心理学の紹介を行いました。
  • 道路はなぜ渋滞するのか?
    • 「自然渋滞の先頭はどうなっているのだろうか?」という素朴な疑問を、土木工学科に所属する大学院生が簡単なモデルと数式を用いて解説しました。
  • 小石川植物園見学&講演「多様な植物に見る普遍性」
    • これは会場を普段の事務所から文京区の東京大学付属小石川植物園に移して行われました。植物学専攻の大学院生がツアー・コンダクターとなり。園内に植生している草木や花の紹介やそれらの植物にまつわる学問上のうんちくなどを参加者に解説しながら散策しました。その後事務所に戻りこの大学院生が、植物の花細胞の分化についての実験方法やそこから得られる理論を紹介する講演を行いました。

参考

過去数年間の日曜サロンのうち主なもののタイトルと講師

  • バイオ・アルゴリズム
    • 瀬々潤:東京大学工学部計数工学科
  • 科学と法
    • 児島幸良:森綜合法律事務所弁護士
  • だまされる!科学実験の集い
    • 和田志保美:千葉大学文学部行動科学科認知情報科学専攻
  • 小石川植物園見学&講演「多様な植物に見る普遍性」
    • 清水健太郎:京都大学大学院理学研究科植物学教室
  • こんなこともわかる初等整数論
    • 飯島康之:東京工業大学大学院理工学研究科数学専攻
  • 道路はなぜ渋滞するのか
    • 寺沢憲吾:東京大学大学院工学系研究科社会基盤工学専攻
  • 医学部よもやま話
    • 長峯理子:筑波大学医学専門学群
  • X線、γ線を見る方法
    • 渡辺伸:東京大学大学院理学系研究科物理学専攻
  • アリはどうやって歩いているのか??昆虫規範型ロボット工学入門
    • 岩瀬英治:東京大学大学院工学系研究科機械情報工学専攻
  • 火山の噴火モデル
    • 鈴木雄治郎:東京大学総合文化研究科広域科学専攻

などなど.

[カテゴリ:1.湧源クラブの紹介]

{{lastedit 10}}